今日(31日)は休診日! ~8月2日

31日(水)はいつもの病院が休診日
猫の調子が悪いときに
休診日を迎えると
「何事もなく過ぎますように!」って思う
以前
にゃぐちゃん(2016年2月3日にお空へ)が
体調が悪いまま
年末年始を迎えたとき
「この日はこの病院」
「元旦は・・・」など
もしもの時の連絡先を
確認したことを思い出した。
そこまでの事は
ないと思うけど・・・
今日は長い1日になりそう
7月31日 かかりつけ病院が休診日 師匠のメモより
朝 チュール1/3 吐く
下痢便 固形と水っぽい便 猫草混じる
尿あり
食欲なし
元気なし
2時間後
ウェット 少し食べる
水飲み たくさん
寝る
08:00 高カロリー ひと舐め
11:00 甘酒 5ccくらい
15:00 シーバ 10粒
17:00 シーバ 5粒
19:00 シーバ 5粒
水分補給
チュール 1/2
少し動くと寝そべる
21:00 シーバ 10粒
還暦:
長い1日でした
私は外出してましたが
師匠は1日一緒にいました
結局
ほとんど動かずに
ベタッと寝そべったまま
触ると
顔を上げたり
尻尾を振ったりするけど
また、すぐにベタッと
明日は
朝1番に病院へ行くことにします。
それまで・・・大丈夫だよね
8月1日 病院へ 師匠のメモより
朝まであまり動かない
トイレに連れていき 尿 少し
ウェット 少し自ら食べに行く
ほんの少し食欲up
甘酒 ひと舐め
水飲み 昨日よりup
活動も up
ドライも食べた
還暦:
早朝の様子は
あまり動かなくて心配だったけど
その後
徐々に活動的になってきて
車で病院へ向かう頃には
キャリーバックの中で
「ニャーニャー」嫌がるほど元気回復
病院 診察室ではとても元気!
診察が始まると
特に問題なし
念のため
点滴とお薬をもらって終了(^_^)
・皮下点滴(ビタミン剤含む)
・皮下注射
・内服液:ビオイムバスター(整腸剤)
8月2日 師匠のメモより
朝と夜 尿あり 大便はなし
食欲up ウェットかなり食べる 朝昼夜
ドライも少々
ルーティーン 復活
ゆめの様子をよく見にいく
暑さのせいか、あまり走らずペター
8月3日 師匠のメモより
朝 大量の大便
還暦:
終わってみれば
病院へ行く頃には元気になっていた!
もちろん完全復活ではないので
栄養剤など処方してもらいましたが
徐々に
いつもの状態に戻りました
まとめ 今回、知ったことや今後、気をつけたいことなど
病院ではすでに元気だったので
病名等これといった診断はなかったのですが
先生との会話や師匠と話しあったことなどまとめると
・特に先生からは
子猫のほうが小さくて弱いイメージがあるが
「気にして欲しいのは、むしろ先住猫のほう。」
「子猫が来たことでは、先住猫のほうがショックが大きい」
「先住猫こそもっと可愛がってあげて欲しい」
・冷房の風を嫌がる猫もいる。けど人間と同じに適度な冷房をつけておく必要あり
それを受けて、今後
・今年は新人猫が2階にいるので1階の冷房もきちんとかける
・休診日が近いときに体調が悪くなった時にどうするか?休診日前に早めに病院へ行く判断もあり
・家の近くに別の動物病院もあるが、そこも休診日が水曜なので、別の病院も考えておく
今日のおとちゃんはゆめちゃんが気になるらしく、
何度も様子を見に来たり、ケージから出して接触させたりしました
師匠曰く
「ゆめちゃんをおとちゃんが追いかけるようになったから
もう大丈夫!」なんだとか?
何が大丈夫?
猫は奥が深い(ーー;)
ケージの近くから 前まで移動 ゆめちゃん ケージから解放 走り回る・・・ ゆめちゃんに・・・ 何か言ったの? おとちゃん?
いつものおとちゃんに
戻って良かった(*^^)/